弁護士法人PRO | 人事 労務問題 中小企業法務 顧問弁護士 愛知 名古屋 | 伊藤 法律事務所

弁護士コラム
Column
Column
公開日:2025.5.19
企業法務PMIの全体像と流れ
弁護士法人PRO 弁護士の柏木太郎です。
М&Aは、企業を成長させるための有効な手段であり、昨今は中小企業でも盛んに行われています。
しかし、M&Aの最終契約の締結・決済(クロージング)はスタートラインに過ぎず、その後にスムーズに事業を運営するための取組み(PMI=POST MERGER INTEGRATION)こそが重要です。
しかし、PMIの内容や重要性についてはあまり周知されていません。
今回は、はじめてМ&Aを行う企業向けに、М&Aのクロージング後の手続であるPMIについて解説します。
М&Aでお悩みであれば、弊所へお気軽にご相談ください。
1.PMIとは
PMIとは、M&A成立後(クロージング後)に行う、統合に向けた手続き・取組みです。
M&Aの目的がシナジーであれ後継者確保であれ、それを達成するためにはM&A成立後に円滑に事業を行う必要があります。
PMIの概要はこちら
2.M&A検討初期段階【目的の設定】
M&Aにより何を目指すのか、自社がどのようになりたいのかといった目的を言語化して設定します。
“シナジーの創出”などの抽象的な目的ではなく、具体的な目的を設定する必要があります。
目的を達成するためのМ&A戦略を策定し、ブラッシュアップしていきます。
また、目的を設定すると共に、何をどれだけ実現できればM&Aが成功したといえるのか、基準を明確化しておくことも重要です。
3.プレPMI【PMIのための事前準備】
M&Aがクロージングした直後から円滑にPMIへ移行するためには、クロージングの前、つまりM&Aのプロセスを進めているうちから、目的実現のために必要となるPMIを想定し準備しておかなければなりません。
M&Aのプロセスの中でデューデリジェンスを行うケースが多いですが、デューデリジェンスは主に書面での確認となるため、現場の雰囲気や従業員の人間性等まで調査できないことも多いです。
把握できている情報を精査すると共に、何が把握できていないのか洗い出しておき、PMIでどのような取り組みが求められるか予め計画しておきましょう。
プレPMIには、遅くともデューデリジェンス実施までには開始しておきたいところです。
また、クロージング後は、通常業務に加えてPMIを実施しなければなりません。
そこで、PMI推進チームを構築することも有効な手段です。
PMI推進チームの人選と立上もこの段階で完了できるとベストです。
特に中小企業では、自社の人材だけでは推進チームを構築することは難しいかもしれませんが、外部リソースの利用も検討するとよいでしょう。
4.PMI【クロージング後の集中実施】
クロージング後、譲渡側の事業や風土について丁寧に現状把握を進めつつ、目的を達成するうえでの新たな課題が発見された場合はそれへの対応も行わなければなりません。
現状把握→方針策定→実行計画策定→その実行といった流れで進めるのが一般的です(PDCAを回す、ということです)。
このステップでは、クロージングから概ね1年間を目途に、設定した目的を達成するためにどの様な対応・取組が求められるか検討し、実行していくことになります。
取組が多岐に渡る場合、その優先順位付けも重要です。
クロージング後はどうしても混乱が生じやすく事業が不安定になりがちです。
事業を円滑に進め、更に発展させていくためには、クロージング後にできるだけ早くPMIに取り組むことが重要です。
クロージング当日(Day1)に完了すべきPMIを予め選定し実行計画(Day1プラン)を策定しおくとスムーズに進められます。
5.“ポストPMI”【中長期的な取り組み】
クロージング後の集中実施時期のPMIの結果を踏まえ、次のステップへ進むため、目標の再設定やPMI方針の見直しを行い、PDCAを継続していきます。
場合によっては数年単位の長期にわたることも想定されます。
ここでも、M&A初期段階で設定した目標に立ち返ることがポイントです。
これまでの取り組みで得られた成果や、逆に失敗した点などを評価し、PMIの進行状況や事業の状況などに応じて対応していくことになります。
場合によっては、更なるM&Aやグループ企業の再編も視野に入ってきます。
今回は、М&Aを行ううえで最重要ともいえるPMIの全体像をご紹介しました。
買手にとっては、М&Aのクロージングはゴールではなくスタート地点です。
M&Aを成功させるためにも、計画的にPMIを進めていきましょう。
М&Aに不安を感じている場合は、お気軽に弊所へご相談ください。
オンライン会議・
チャット相談について
まずはお気軽に、お電話またはフォームよりお問い合わせください。